文系の極み

現代文の要約とかする人

【日本史】No.31 文治政治

【日本史】No.31 文治政治



〈5代 徳川綱吉

 

「背景」

・時代           元禄

・為政 前後期         前期 大老   堀田正敏

              後期 側用人 柳沢吉保(やす)

文治政治 推進」

武家諸法度 変更点     「弓馬の道」撤廃

儒学×3          湯島聖堂(祀る) 聖堂学問所 wtih林信篤

・暦を司る職 Do       天文方 貞享暦(じょうきょう)by渋川春海

 

「戦国的価値観の否定」

・令×2           生類憐みの令 服忌令(死,血を忌む風潮)

・事件           赤穂事件 吉良義仲が浅野長矩(のり)処刑→討たれる(by大石良雄)

 

「財政」

・災害×2          明暦の大火 富士山噴火

・貨幣           元禄金銀(小判)

・→意図          低純度by荻原重秀→出目を得る



〈6代 徳川家宣 7代 徳川家継

 

「背景」

・政治名          正徳の治(政治)

・為政           側用人 間部詮房(まなべあきふさ)の下

              侍講  新井白石

 

「政策」

・廃止令          生類憐みの令

・貨幣           正徳金銀(純度復帰)

・朝廷との融和       閑院宮

・金銭的負担軽減      朝鮮使節待遇問題

・→変更点         将軍称号 日本国大君日本国王

・金銀の流出抑止      海舶互市新例(=長崎新令,正徳新例)

              清30隻 銀6000貫 蘭2隻 銀3000貫