〈 大航海時代〉
「大航海時代 背景」
・需要品 香辛料
・↳従来の輸送法 東方貿易
・↳概要 地中海経由ルート byムスリム・イタリア商人 値段が 暴騰
・アジア関心 著作 東方見聞録 byマルコ=ポーロ
・技術×2 羅針盤 造船・航海技術
・その他 中央集権化 ➡国王からの援助
「新航路」
・新航路×2 国 東回り航路 byポルトガル 西回り航路 byスペイン
・↳前者 開拓者 到達点 喜望峰 byバルトロメウ=ディアス 1
カリカット inインド byヴァスコ=ダ=ガマ 3
・↳新貿易 アジア貿易 mainインド
・↳繁栄都市 首都リスボン
・↳後者 開拓者 到達点 サンサルバドル島 byコロンブス 2
世界一周 byマゼラン一行 4
・↳進出国×2 フィリピン ラテンアメリカ
・↳影響 ヨーロッパに大量の銀
「スペインの侵略」
・支配国×2 コルテス➡アステカ帝国 isメキシコ
ピサロ ➡インカ帝国 isペルー
・↳悪影響×3 強制労働 in銀山
伝染病 fromヨーロッパ
カトリック信仰強制
・↳非難者 ラス=カサス(聖職者)
「新航路 影響」
・革命×2 商業革命 中心地が地中海➡大西洋
価格革命 大量銀➡物価高騰➡封建領主衰退➡中央集権化
「宗教改革」
・背景×2 神聖ローマ帝国is独 の政治分裂→皇帝賛否
ローマ=カトリックの腐敗→贖宥状(しょくゆう)=免符 ・開拓者×3 概要 ルターin独 信仰義認説→内面的な信仰で救済
カルヴァンinスイス 職業は神が与えた使命→蓄財ok
ヘンリ8世in英 首長法→英国王を頂点 イギリス国教会
「宗教改革 影響」
・独 対立激化 原因 ドイツ農民戦争
・協議 アウクスブルクの宗教和議
・↳概要 諸侯にカトリックorルター派の選択権
カルヴァン派 信仰の自由は認められず ・宗教改革激化 対抗宗教改革
・カトリック復権布教団体 イエズス会 byイグナティウス・ロヨラ
・カトリック 会議 トリエント公会議 →教皇権 カトリックの正当性を確認