文系の極み

現代文の要約とかする人

【日本史】No.29 寛永期の文化

【貿易】

・貿易国            オランダ 中国

・4つの口           長崎 対馬 薩摩 松前

 

「オランダ」

・輸入             生糸 絹織物

・輸出             銀

・書物             オランダ風説書

 

「中国」

・王朝名            清

・輸出             海産物=俵物

 

「貿易制限」

・銀制限            オランダ3000貫 清600貫

・清貿易船制限         70隻限定

清人居住地          唐人屋敷

 

「朝鮮」

・仲介人in対馬          宗氏

・条約             己酉条約(きゆう)

・➔設立            倭館

・来日団体           朝鮮通信使

 

琉球

・征服者in薩摩           島津家久

・王位              尚氏

・植民地支配 上納品        砂糖

・国王の代替ごと          謝恩使

・将軍の代替ごと          慶賀使

 

蝦夷地」

・公益独占権獲得         松前

・公益対象地域          商場

・戦い              シャクシャインの戦い

・商場は商人が請負        場所請負

 

 

寛永期の文化】

 

「学問」

・学問                  朱子学

・➔禅宗開放 近世儒学の祖           藤原惺窩(せいか)

・➔弟子                  林羅山➔林家

 

「建築」

・建築×2                日光東照宮 権現造

                    桂離宮  数寄屋造(すきや)

隠元隆琦が伝えた           黄檗宗(おうばく)

 

「絵画」

狩野派               狩野探幽

・➔代表作              大徳寺方丈襖絵

 

・風俗画               久隅守景

・➔代表作              夕顔棚納涼図屏風

 

・装飾画 新様式            俵屋宗達

・➔代表作               風神雷神図屏風

 

「工芸品」

朝鮮人 陶工 各地に興る         お国焼き

・鍋島氏                  有田焼

・➔上絵付               赤絵by酒井田柿右衛門

・➔具体名               色絵花鳥文大深鉢

 

・多彩な活動              本阿弥光悦

 

「文学」

・文芸                 仮名草子

俳諧                 松永貞徳